絹の肌をハーブで手に入れよう!
Wellfirm
- エイジングケアなどに使われるゴツコラ
- 肌の大敵ストレスにおすすめのレモンヴァーベナ
- ビタミンとミネラルがたっぷりのネトル
- 水溶性食物繊維を含み腸に優しいダンデライオン根
- 『肌のガードマン』と呼ばれるマリーゴールド
- 女性を整え肌もケアするレッドクローバー
- ビタミンC豊富なローズヒップ
- 体を内側からきれいにするクリーバーズ
これらのハーブをたっぷり詰め込んだのが『シルクスキンブレンド 〜がんばるお肌にご褒美を〜』です。
サプリメントでも注目されているハーブ、ゴツコラを中心として、肌にやさしいハーブをたくさん組み合わせて作りました!

シルクスキンブレンドはどんな目的のハーブティー?
シルクスキンブレンドはどんな人におすすめ?
- 肌の調子が気になる
- しっとりすべすべの肌がほしい
- 肌の紫外線ダメージが気になる
- 肌のエイジングケアをしたい
- 肌の負担を軽くしたい
シルクスキンブレンドの味や香りは?
シルクスキンブレンドへのお客様の声
- レモンの香りで飲みやすい!
- ビタミン豊富なハーブがうれしい
- イキイキした肌になれる
- 体の内側からきれいになれそう!
- 浄化される気分
- 飲み続けると自分の肌に満足できる
- 化粧ののりがいい気がする
シルクスキンブレンドはどんなシーンにおすすめ?
夜眠る前に
レモンヴァーベナのよい香りは眠る前のリラックスにおすすめです。ノンカフェインなので夜遅くに飲んでも安心です。 質の良い睡眠は肌の新陳代謝や体のデトックスにも役立ちます。
日常の水分補給に
肌のためにはある程度以上の期間飲み続けたほうがよいので、水分補給として毎日飲むことをおすすめします。ビタミン豊富なハーブを含むので、栄養のためにもよいです。体の水分をハーブティーとおきかえる感覚で飲みましょう。
気分転換やリラックスに
レモンヴァーベナのよい香りは気分を変えるのにも使われます。ストレス対策によいビタミンC豊富なハーブも含むので、イライラした時や落ち込んだときにもどうぞ。
食後に
フランスでは食後にティザーヌとしてハーブティーが飲まれますが、このティザーヌとしてレモンヴァーベナはよく使われます。ディナー後のリラックスした歓談や食べたあとの口直しにどうぞ。
シルクスキンブレンドのブレンドハーブの説明

ゴツコラ
5000年前から知られているハーブで、インドのアーユルヴェーダやタイの健康法で使われています。現代では抗酸化物質が注目されて、欧米のサプリメントとして注目を集めています。多くの化粧品にも配合されています。WHO(世界保健機関)が重要なハーブリストに加えたほどのハーブです。健康な皮膚の維持や、血の巡りをよくしていらないものを捨てたい時に。

レモンヴァーベナ
レモンと花を合わせたような、爽やかながらやさしい香りのするハーブです。ベルベーヌとも呼ばれます。特にフランスでハーブティーとして愛されており、『ハーブティーの女王』の名前でも呼ばれます。リラックスによいため、肌の大敵、ストレスによるイライラや落ち込みなどに使われます。

ネトル
ビタミンCとミネラル(特に鉄分)を含むハーブで、ヨーロッパでは春季療法という植物を取り入れた健康法でよく使われるハーブです。肌を整えるには、ビタミンだけでなくミネラルも大事です。

ダンデライオン根
タンポポの根です。イヌリンという水溶性食物繊維を含み、このイヌリンが腸のデトックスによいとされています。きれいな肌は健康な腸から。カリウムを含むので、水分のデトックスにも使われます。

マリーゴールド
ハーブとして使われるものはカレンデュラとも呼びます。古くからスキンケアに使われるハーブで、『肌のガードマン』の名前もついています。近年ではルテインなどの抗酸化物質で注目されています。エイジングケアにも使われます。

レッドクローバー
ムラサキツメクサとも呼ばれます。イソフラボンを含むため、年齢を重ねた女性によりそうハーブです。イソフラボンは女性の肌を整える働きがあるとされています。

ローズヒップ
レモンの20倍のビタミンCを誇るハーブです。『ビタミンCの爆弾』の異名をとります。そのビタミンCで肌の紫外線対策にもよいハーブです。ビタミンCは熱で壊れやすい物質ですが、ローズヒップはビタミンCを熱から守るビタミンPも含むので安心です。

クリーバーズ
いらない水分や余計なものを流し出しデトックスするハーブです。自分の体を見つめ直してきれいにしたいときにおすすめ。
よくある質問
Q長く飲むといいってどれくらい飲むといいの?
A肌のターンオーバーには約6週間かかるので、肌のために飲むならこの6週間を意識して続けてみてください。もちろん、もっと長く飲み続けても問題ありません。
Qどれくらいの量飲めばいいの?
A薬ではないので特に決まっていません。一度にたくさん飲むより、毎日続けることのほうが肌にはやさしいです。その時のタイミングや体調に合わせてどうぞ。
Qニキビや吹き出物対策にもよい?
Aニキビや吹き出物にはいろいろな原因があるため一概には言えませんが、ネトルやローズヒップが含むビタミンCはニキビなどの炎症を抑える抗炎症作用を持ちます。ストレスはニキビを引き起こすことがありますが、ビタミンCはストレス状態の時多く使われるビタ
Qどんな味や香りですか?
Aゴツコラの緑茶に似た甘みとほのかな苦さに、レモンヴァーベナのレモンとやさしい花を混ぜたような香りがするお茶です。
Qいつ飲めばいいの?
A時を選びません。いつでも飲める爽やかな味わいに仕上げました。起き抜けも、寝る前も、食事と合わせてもどうぞ。
皮膚に優しいブレンドハーブできれいな肌を維持
インドで古くから使われるハーブのゴツコラを中心に、スキンケア用品に配合されるマリーゴールド、スッキリの為の新習慣として注目されているダンデライオン根やクリーバーズ、ビタミン豊富なネトルやローズヒップ、年齢肌に嬉しいレッドクローバーを、ストレス対策に使われるレモンヴァーベナの優しい風味でまとめました。たくさんの方向からあなたの肌を整えます。
サプリでも注目! WHOも認めたハーブ、ゴツコラ
ゴツコラは5000年前から知られているハーブで、抗酸化物質が注目されて欧米のサプリメントやインドやタイの健康法でエイジングケアとして使われています。WHO(世界保健機構)が重要なハーブリストに加えたほどです。
飲むハーブで肌を内側から整えましょう!
肌の調子を整え、年齢肌対策・紫外線対策しませんか?肌のターンオーバーを考えて、このシルクスキンブレンドを継続的に飲むことをおすすめします。皮膚のことを考えたハーブを厳選したブレンドで、内側から輝く肌へ!

お客様の声
- レモンの香りで飲みやすい!
- ビタミン豊富なハーブがうれしい
- イキイキした肌になれる
- 体の内側からきれいになれそう!
- 浄化される気分
- 飲み続けると自分の肌に満足できる
- 化粧ののりがいい気がする
選ばれる理由
- エイジングケアによいハーブ配合
- スッキリの為の新習慣として注目されているハーブ配合
- ビタミン豊富なハーブ配合
- お顔を間近で見られても自信たっぷりでいられるハーブ配合
- 親しみやすいレモンの香り
- 化学肥料無添加のハーブ使用
- フェアトレードのハーブ使用

スペック紹介
- エイジングケアに使われるゴツコラ
- 肌の大敵ストレスにおすすめのレモンヴァーベナ
- ビタミンとミネラルがたっぷりのネトル
- 水溶性食物繊維を含み腸に優しいダンデライオン根
- 『肌のガードマン』と呼ばれるマリーゴールド
- 女性を整え肌もケアするレッドクローバー
- ビタミンC豊富なローズヒップ
- 体を内側からきれいにするクリーバーズ
おすすめポイント
1多くの化粧品に配合され、インドのアーユルヴェーダでも重要なハーブとされるゴツコラ。健康な皮膚の維持や、血の巡りをよくしていらないものを捨てたい時に。
2レモンと花を合わせたような香りでリラックスによいレモンヴァーベナ。イライラする時や落ち込む時に。
3
4イヌリンという水溶性食物繊維が腸をケアするダンデライオン根。お腹のデトックスにおすすめ。きれいな肌は健康な腸から。
5古くからスキンケアに使われるハーブで、近年ではルテインなどの抗酸化物質で注目されているマリーゴールド。エイジングケアにもおすすめ。
6イソフラボンを含み、年齢を重ねた肌を助けるレッドクローバー。イソフラボンには肌を整える働きがあります。
7レモンの20倍のビタミンCを誇るローズヒップ。肌の紫外線対策にも。
8いらない水分や余計なものを流しデトックスするクリーバーズ。自分の体を見つめ直したい時に。
シルクスキンブレンドの声
長期的に飲んで素敵な肌を作ろう!
- 触るのが楽しい素肌に!
- すっぴんに自信が持てる!
- ストレスを肌に出さない!
- 夏の紫外線をケアできる!