コンテンツにスキップ
ハーブティーと国産ドライフルーツ
Wellfirm(ウェルファーム)公式サイト
ハーブティーと国産ドライフルーツ
Wellfirm(ウェルファーム)公式サイト

フードロス

食品廃棄物を減らすWellfirmの取り組み

私達Wellfirmは、食品衛生上問題の無い廃棄食品、廃棄予定の食品を買い取り、または寄贈いただく形で、食品廃棄物を減らす活動に貢献します。

これらの食品は、適正な価格での販売、福祉施設や慈善団体、生活困窮者への支援など、有効な形で責任を持って活用させていただきます。

Food Loss

食品廃棄物を減らす、という人類の課題

食品廃棄物を減らす、という人類の課題

食品廃棄物は、私達人類の経済の発展に比例して、増加の一途をたどって来ました。なかでも「本来食べられるのに廃棄される食品」はフードロス(食品ロス)と呼ばれ、非常に問題になっています。

例えば、運送の間に形が崩れたもの、サイズが大きすぎたり小さすぎたりするもの、賞味期限切れのものなどもこれに当たります。あなたが普段通われているスーパーに、そんな食品が並んでいるのを見られたことがあるでしょうか?

日本のフードロスの現状

日本の食品廃棄量

日本の食品廃棄量

日本のフードロスの現状は非常に深刻です。令和2年4月現在の農林水産省発表のデータによると、廃棄物処理法に基づく日本の年間の食品廃棄物は、

【食品関連事業者】752万トン

(内、可食部分と考えられる量:328万トン)

【一般家庭】783万トン

(内、可食部分と考えられる量:284万トン)

と計算されています。

つまり、食品廃棄物は合計で【1,535万トン】、食品ロスは【612万トン】にも及んでいるのです。食事を満足にできない子供達もいるこの地球で、この数字は「見逃していてはならないもの」だと私達は考えます。

※出典:農林水産省:食品廃棄物等の利用状況等(平成29年度推計)<概念図>を加工して作成。

取り巻く環境

「3分の1ルール」の是非

「3分の1ルール」の是非

私達日本の消費者は、こと食品においては世界的に見ても、かなり厳しく品質や鮮度を求める傾向があります。そしてその原因は、生食を好んできた歴史が影響していると言われています。

もちろん、生食は大切な食文化ですが、一方で、行き過ぎたルールが食品廃棄物を増やす原因になってしまっているのではないでしょうか。

そのルールのひとつに、食品流通の世界で慣習的に行われている「3分の1ルール」があります。「3分の1ルール」とは簡単に言えば、「製造日から賞味期限までの合計日数の3分の1」を経過した日程までを、納品可能な日とするというもの。そして、「3分の2」を経過した日程までを販売期限とします。

近年は、「このルールには合理的な根拠はなく、食品や資源のロスにつながる」という理由から、見直しがはじまり、少しずつ改善がなされています。

ですがその一方で、「こういったルールの見直しは、賞味期限が近い商品を販売している」というマイナスイメージを持たれるのではないか、という懸念があるのもまた事実。

ですから、決してたやすいことではありません。

しかし考えてみてください。この懸念の根幹にあるものはなんでしょうか。

それは、私達消費者の期限に対する意識です。

だからこそ消費者が正しい知識を持って、「もったいない」「まだ捨てるべきではない」と声をあげ、自らの判断、評価で商品を選び、意識改革を行なっていく必要があります。

それがフードロスを減らすための、最も大きな原動力となるのです。

小さくとも始めること

小さくとも始めること

Wellfirmのドライフルーツに使用する原料は、規格外などで、味や鮮度には問題がないものを中心に使用しています。これらの原料は、たったそれだけの理由で、本来は市場に出回ることがなかったものです。

年間で排出される恐ろしい量のフードロスを考えれば、小さな一歩かも知れません。

ですが私達Wellfirmは、「小さく初めて大きく育てる」という信念を持って、これからもフードロス削減に努めてまいります。